運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-11-26 第200回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第4号

このため、届出後の事後チェックをしっかり機能させることが重要でございまして、消費者庁としては、買上げ調査により、機能性関与成分含有量分析し、表示値妥当性を確認するなど、機能性表示食品科学的根拠などに関する調査検証事業を実施してきているところでございます。  

橋本次郎

2019-05-22 第198回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

このうち四製品につきましては、関与成分規定値を下回っており適正量を確保するめどが立たないということ、それから二製品については、許可時に関与成分とされていた成分が含まれていないことが確認されたということが事業者から報告されましたことから、特定保健用食品としての要件を満たさないと判断して許可の取消しを行ったところでございます。  

橋本次郎

2018-06-06 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第26号

それで、御存じのとおり、機能性表示食品については、届出しようとする食品機能性について、最終製品を用いた臨床試験の実施、あるいは最終製品又は機能性関与成分に関する研究レビューのいずれかの方法により科学的根拠を明確にすることとしており、それらは原則、査読つき論文として公表されたものを求めております。  

橋本次郎

2018-04-13 第196回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

消費者庁としては、施行状況についてしっかり検証し、既に平成二十八年に機能性表示食品制度における機能性関与成分取扱い等に関する検討会を開催し、十二月に報告書を取りまとめ、平成三十年三月に機能性表示食品届出等に関するガイドラインの一部改正を行うなど、本制度検討や見直しを順次進めているところでございます。  

福井照

2018-04-13 第196回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

平成二十七年度から継続して実施しております機能性表示食品対象とした買上げ調査につきましては、市場に流通している機能性表示食品対象消費者庁商品を実際に購入して分析することによりまして、機能性関与成分表示どおり含有されているかを検証する調査事業でございます。  

橋本次郎

2018-04-12 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号

機能性表示食品につきましては、機能性表示食品届出等に関するガイドラインにおきまして、まず、製造施設従業員衛生管理体制、そして機能性関与成分を含有する原材料、それから製品規格、そして規格外製品の流通を防止するための体制等といったものにつきまして、届出をしようとする食品を生産、製造する全ての施設ごとにその取組状況を届け出ることとされております。  

橋本次郎

2017-04-05 第193回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第4号

しかしながら、実際には、遅くとも平成二十三年八月以降、品質管理として包装後の製品における関与成分についての試験検査が行われていなかったということ、それからまた、平成二十六年九月ないし十月に関与成分特定ができないことというのが判明をしておりまして、消費者庁長官許可要件を満たしたものであるかのように示す表示を行っていたんですけれども、実際には特定保健用食品許可等要件を満たしていないものであるということが

東出浩一

2017-04-05 第193回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第4号

企業側からデータが示されるわけですけれども、この案件のように関与成分の不足があったり科学的な新知見報告されなかったりなど消費者の利益に反する事象が見られたときに、これを改善する対策を先ほども打ち出されておりましたけれども、一方で、保健機能成分と言われるいわゆる関与成分そのものの効果についても一部専門家から疑問が投げかけられています。

矢田わか子

2017-04-05 第193回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第4号

当該事案は、特定保健用食品といたしまして許可を受けた際にその根拠となった関与成分規格値を満たしていないことが最近になって判明をしたといったようなものでございます。その上で、事業者がそのことを認識した時点において消費者庁報告をせず、また、自らの判断によりまして長期間販売を続けていたという事案でございます。  

吉井巧

2016-11-22 第192回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

消費者庁では、御指摘のとおり、事後チェックといたしまして、平成二十七年度につきましては、買い上げ調査によります機能性関与成分に関する検証、あるいは研究レビューによる機能性に関する検証に係る調査事業を実施させていただいたところでございます。  今年度は、引き続き買い上げ調査を実施しているとともに、新たに機能性表示食品安全性に関する科学的根拠に係る調査事業を実施することとしております。  

吉井巧

2016-11-22 第192回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

松本国務大臣 本年九月に、特定保健用食品関与成分規定値を下回っていることが判明し、許可を取り消した事案を受けまして、特定保健用食品関与成分に関する調査を実施いたしました。十一月一日に結果を公表いたしまして、分析中の七品目を除き、現在販売されている商品については、関与成分含有量について特段問題はなかったと報告を受けております。  

松本純

2016-04-13 第190回国会 参議院 決算委員会 第5号

それから、機能性表示食品制度の中で積み残しの課題になっているものが、例えば、ビタミン、ミネラルの表示をどうするのかということと、機能性関与成分が明確でないもの、例えば蜂蜜とか青汁とか、全体としては何となくいいよね、でも、何がその成分の中でどういいのかがよく分からぬというものについて、どうしたらいいのかといったものの検討をこれから進めてまいりたいと思っております。  

河野太郎

2015-06-17 第189回国会 参議院 地方・消費者問題に関する特別委員会 第6号

機能性表示食品特定保健用食品につきましては、安全性及び機能性評価方法は基本的に異なるわけでございますけれども、関与成分が同じで同様の方法安全性審査評価している場合には、一般論として申し上げれば、特保としての食品安全委員会評価書機能性表示食品としての安全性に係る科学的根拠内容評価に影響する可能性があるものというふうに考えております。  

岡田憲和

2015-05-19 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第12号

機能性表示食品特定保健用食品とでは安全性評価方法が必ずしも同じではございませんけれども、同じ関与成分について審査評価している場合におきまして、一般論として申し上げれば、食品安全委員会で明確な評価がなされた場合、その当該評価結果が機能性表示食品としての安全性に係る科学的根拠内容評価でも参考とすべき科学的知見となり得るというふうに考えております。

岡田憲和

2015-05-12 第189回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

をわかりやすくするということは大変重要だと認識しておりまして、ガイドラインにおきましても、誤解を生じさせない範囲で平易な言葉に置きかえて記載すること、過度な長文にならないようにすること、あるいはまた、安全性に関する基本情報は、喫食実績既存情報を用いた評価あるいは安全性試験による評価内容を中心に要約すること、あるいは、機能性に関する基本情報につきましては、最終製品を用いた臨床試験、または最終製品もしくは機能性関与成分

岡田憲和

  • 1